待ちに待ったホーム開幕戦!

go-stadium-syoumen
※注釈:写真は昨年のものです。

やっと、やっと待ちに待った開幕戦が明日(3/9)になった。

嬉しくて楽しみで仕方がない!

今週はワクワクが止まらず、早いようで遅いもどかしい1週間だった。

ホーム開幕戦の第4節は高知戦

ホーム開幕戦は第4節となり、今年JFLから昇格してきた高知。

これまで3戦の高知の戦いを観た個人的な感想は、しっかり守ってから縦に縦にボール入れてくるイメージ。

JFLから初昇格して秋田豊監督に変わり、まずは地に足をつけた戦いをするためには堅いサッカーをしているのかと思う。

思えばツエーゲン金沢も2015年にJ2に昇格した時は「堅守速攻」を掲げ、確実に守ってからのカウンターを持ち味としていた。

カテゴリーが上がりついていくには、確実に試合に入っていくには堅くしたたかな戦い方をしていくことが重要なのかなと思う。

どんな戦いになるかな!?

想像するだけで楽しみになる。

まずは金沢のスタメンは2試合戦って1勝1分と、昨年よりは良いスタートが切れた。

そのため、これまでのスタメンからは変更してこないのではないかと予想。

高知は、初めてのゴースタ上陸。

おそらくサッカー専用スタジアムで屋根の反響を受けたホーム金沢への声援に驚くのではないかと、思う。

そのため、昨年もアウェイチーム定番の引いて守るが続くだろうと思われる。

キーマンは

そんな中キーマンになるのは、やはり2戦連続ゴールを挙げているパトリック選手を挙げたい。

引いて守る相手に対して、真ん中は難しいと思うので、サイドからのセンターリングで崩し、パトリック選手の打点の高いヘディングでのゴールを期待したい!!

出来れば、ホームゴール側での得点があれば嬉しい。

戦闘準備に向けて

uni25-mae
uni25-ushiro

ホーム開幕前に念願の今年のユニフォームが到着し、戦闘態勢整った。

今年は昨年に引き続き、「嶋田慎太郎選手」で41番に1年間+どこかのマラソン大会に装備していく。

嶋田選手は昨年は悔しい思いしていると思うので、今年は是非とも復活をしてもらいたいと願いを込めて、今年も継続して応援をしていきます。

まとめ

3/9の天気は晴れの予報。

3月に入ってからも不安定な天気が続いていた中で、かなり良い方だと思う。

昨年は雪がチラ付く中で試合をしていた時もあったので、そのことを思うと恵まれたコンディション。

またスタグルもキッチンカーが多く出るので、そちらも楽しみです。

まずはホーム開幕・勝利を目指して頑張って欲しいです!!

コメント