ツエーゲン金沢vsAC長野パルセイロ 最高の週末【J3・第7節】

攻撃が出来ている時に決める。

守る時はきちっと守る。

それが出来れば勝てる!

そんなことを体現してくれた最高の週末試合でした。

nagano-kekka

7節まででは今シーズン一番!

攻撃・守備すべての面において、長野を圧倒していた試合でした。

この試合までは、長野は好調で複数得点も取っていた。

この試合においては、その影は全くなく、金沢の良さだけが出たように見えました。

スタメン

sutamen

前節からのスタメン交代は2人。

大澤選手に代わり大谷選手。GK上田選手に代わり山ノ井選手。

山ノ井選手はルバンカップの好調が認められたのでしょうか。

今日の試合はのスタメン起用が良かったことになります。

早い時間での先制点を取ることが一番

ピッチ上は分かりませんが、スタンドから見ると、金沢は向かい風を受けているように見えました。

前半は耐えしのぐ展開になるかと思いましたが、最初から常に攻め続け、いつものようにいつゴールを割ってもおかしくないような展開でした。

そんな中、パトリック選手が相手を背負いながら左足を振り抜き入れてくれました!

その後も、金沢は調子つくことができ、相手GKの繋ぎのパスがペナルティエリア付近で狙っていた西谷和希選手へのよいパスという形となり、見事ゴールを叩き込んでくれました。

流れできたボールですが、GKも戻っているので、簡単なシュートではないと思います。それを決めるのがさすが西谷和希選手です。

後半に入っても攻撃の手を緩めず、アグレッシブに上下運動を繰り返した小島選手が、ペナルティエリア内で相手選手に引っ掛けられPKを奪うと、パトリック選手が本日2点目を決めてくれました。

連携が良くなった!?観ていて面白いサッカー

ツエーゲンの攻撃では、ワンタッチ・ツータッチでリズムよくつなぐことが多く見られました。

観ている方も展開が早く楽しく、長野に取られる感じはしませんでした。

7節にして連携がワンランク上がったような気がします。

守備にもリズムができ、よい効果が生まれているかと思います。

ホームのゴースタで天候が雨ではないことが、なお良かったのではないかと思います。

あらためて良いスタジアムだと思いました。

次節に向けて

今節の入場者数は、5409人でした。

気温が9℃と天候が悪くて仕方がなかったところもありますが、ベースボールシャツの無料プレゼントもあり、結果的に良い試合だっただけに、もう少し入って欲しいものです。

でも、ゴースタのゴール裏の迫力は大変良かったです!

屋根があるおかげもあり、応援の声が響き渡っておりました。

次節は、アウェイ鳥取戦。

鳥取は現在最下位でかなり調子が悪そうです。

次回こそ、連勝を目指して頑張って欲しいです!!

コメント