
琉球よりも多いシュート打つも、1点が遠い。
でも打たないと何が起こるか分からない。
やっていることは間違っていないハズ。
リーグ戦は残り11試合と残り少ないが、まだ続く。
可能性が残されている限りは戦うしかない!!
全体的に動きが悪かった!?
残暑が残る高温多湿の日本。
そんな沖縄も気温29.7℃・湿度62%と独特の気候だったことが想像される。
今節は3連休で各チーム試合を行う中、この試合は3連休最終日。
まだ1日目か2日目ならば、金沢からのサポーターも増えたのではないかと思うのに。
Jリーグの日程を決めるには何か意図があるのか。
それでも、DAZNで観ると金沢側スタンドには一塊でのサポーターがいてホッとさせられる。
DAZNの映像超しでも声は届いていました。
さて、チームの動きを観ている感じとしては、何となく動きが重たくみえた。
日程が空いて休みは取れていると思うけど、逆に空きすぎて、アウェイの気候の洗礼を受けているように見えた。
攻める姿勢は良かった
比較的、攻撃している時間は多かったと思う。
シュート数も琉球7本に対して、金沢は14本と数では勝っている。
ただ決めたかどうかが、この試合の勝敗を分けた。
せめて1本ゴールネットを揺らしていれば勝ち点を持ち帰ることが出来のたのですが。。
それでも前を向くしかない!
昇格プレーオフの6位奈良クラブとの勝ち点差は9点と変わらず。
ただ、その間に5チームが入っている。
なので、9点を追いつくだけでもダメで、それを遥かに超えていかなければいけない状況。
残り11試合。
何が起こるか分からないので、勝負が決まるまでは諦めることなく勝ち続けるしかない。
連勝は3でストップしてしまったけど、ここからまた積み重ねればよい。
次節はホームで松本山雅戦。
松本も勝ち点は同じく並んでいる。
どちらも負けられない試合で、特に毎試合バチバチやりあっているので、激しい試合になることが予想される。
でも、次はホームであるゴースタで迎え撃つのです。
昨年は、ずっと勝ててない松本に対して、ゴースタで6-1と撃破してくれました。
さすがに6点取るのは難しいと思うけど、ホームなのでスッキリと勝ってもらいたいです!
とにかくサポーターは応援するしかない。
頑張ろう!!
コメント