ツエーゲン金沢vsアスルクラロ沼津 ワクワクセットプレー【J3・第31節】

kekka

コーナーキックからの2ゴール。

これまでになく、デザインされたコーナーキックで得点の可能性が広がった。

前節に続き逆転勝ち!

開始早々の前半7分に先制される。

カウンターで不意を突かれての攻撃だったとはいえ、褒めるべき相手のシュートだった。

前節に続いて先制点を奪われる展開になってしまったものの、前半の内に追いつき・逆転・追加点を取れたことはチームしての成長の証ではないでしょうか。

ワクワクするコーナーキック

これまではキッカーが変わって蹴り方を変更していたぐらいで、はポンっと中に蹴り込んでいたのが多かった。

今節では、ショートコーナーから繋いで・繋いでのミドルシュートにもっていく形が身を結んで、まずは熊谷アンドリュー選手の同点ゴールを生み出すことができた。

デザインされたコーナーキックで、リーグ終盤にきてゴールへ向かう引出しを増やしたと思う。

金沢は身長が高い方だと思う。

コーナーキックで中に入れて高さ勝負もイイけど、今節みたいに繋いでこられたら、相手選手も誰にマークをつけばいいか混乱して嫌だろうなーと思う。

日替わりヒーロー

今節も得点者は、熊谷アンドリュー選手、大澤選手、嶋田選手と、試合ごとに人が変わる。

よく勝ち続けるチームは、活躍する人が替わるというぐらい、誰からでも得点ができるチームになることで、誰が出ても勝てることが出来る頼もしいワクワクする状態

そして選手層も厚みも増し、今日活躍したからと言って次が出れるかというと、常に競争があり、選手同士で切磋琢磨する強いチームが見られる。

やっぱりイエローカードでしょうか

両チーム合わせてイエローカード8枚と多く出る試合だった。

どうしても金沢目線で観てしまうからになるが、本当にイエローカード!?という疑問のジャッジに見えたのは私だけでしょうか。

レフェリーは監督にも説明をしていたけど、納得できる内容だったのか。。

何となくイエローは厳しかったような気がしました。

が、これがJ3で、ジャッジも覆ることがなくレフェリーの独断に委ねられてしまう。

今節はイエローカード貰った選手は交代していたけど、リーグ終盤に向けて累積での出場停止になるともったいないので、(気を付けることができれば)出来れば貰わないことにこしたことはないですね。

ラブライブ

沼津とはラブライブで繋がっているようです。

ゲーム!?アニメ!?は観たことはないけど、そういったコラボすることで、観客者数(今節は5458人)が増えるし、それをきっかけにサポーターになる可能性もあるので、大変良い企画だと思う。

沼津の選手紹介でも実際の映像が使われたのだと思う。

numazusensyusyoukai

悩ましいMVP

同点ゴール:熊谷アンドリュー選手

逆転ゴール:大澤選手

追加点:嶋田選手

とそれぞれに活躍していたから、今節の勝ちユニを選ぶのは難しそう。

いったい誰が選ばれるか廣井クラブキャプテンも毎試合大変だ。

DAZNインタビューは熊谷アンドリュー選手で、試合後のスタジアムインタビューは大澤選手でした。久々のゴールで本当に嬉しそうでした。

osawaitaview1
osawaitaview2

秋晴れの良い日

今節からホームはデーゲームに戻りました。

穏やかな良い天気で、勝ったからこそ、気持ちの良い日でしたね。

次節というか延期になった試合

次は中2日で雷延期となったホーム松本山雅戦です。

ホーム3連戦の初戦を取ることが出来たので、中2日で体力的にきついところですが、ここまできたら、勝って勝って勝ちぬいて、3連戦全部勝ってもらいたいです。

10/10終了時点では金沢は1試合少ないがらも、6位奈良では勝点4差です。

松本に勝てば、勝点1差まで詰まることができ、よいよ射程圏内まできました。

松本山雅はホームが使えなくなった関係で、10/10の試合が流れて、試合感覚が空いています。

さらに怪我人が出ているとのこと。

と言いながら油断せずに、引き締めて、水曜ナイター開催を迎えてもらいたいです。

コメント